asken テックブログ

askenエンジニアが日々どんなことに取り組み、どんな「学び」を得ているか、よもやま話も織り交ぜつつ綴っていきます。 皆さまにも一緒に学びを楽しんでいただけたら幸いです!

モックサーバ WireMockについて

この記事は、株式会社asken (あすけん) Advent Calendar 2024 の16日目の記事です。 こんにちは、askenの入江です。 今回は、外部APIのモックサーバーとして非常に便利な「WireMock」の使い方をご紹介します。 開発でのよくある課題 現代の開発プロジェクト…

ASTERセミナー標準テキストを活用した品質向上の試み

はじめに 2024年4月から一人目のQA(Quality Assurance: 品質保証)エンジニアとして挑戦している高津です。 株式会社asken (あすけん) Advent Calendar 2024およびソフトウェアテストAdvent Calendar 2024の12月13日分の記事です。 QAエンジニアとして取り組…

再現が難しい不具合調査のための Firebase Analytics 活用方法

はじめに こんにちは!コンシューマ事業部所属iOSエンジニアの三浦です。 モバイルアプリの開発では、再現が難しい不具合に悩まされることが少なくありません。 特に、画面数や機能数が多いアプリでは、ユーザーから報告された不具合を再現しようとしても、…

あすけんの Aurora 2 → Aurora 3 へのメジャーバージョンアップ軌跡 (1) 絶望篇

こんにちは、インフラのテックリードをしている沼沢です。 この記事は、株式会社asken (あすけん) Advent Calendar 2024 の11日目の記事です。 また、「あすけんの Aurora 2 → Aurora 3 へのメジャーバージョンアップ軌跡」の第1弾の記事です。 あすけんは A…

自分より優れているエンジニアをマネージメントする技術

はじめに askenでエンジニアリングマネージャー(以降、EM)をしている西です。 この記事は、株式会社asken (あすけん) Advent Calendar 2024 の10日目の記事です。 全国のIT業界で働く管理職の皆さん。部下なのに自分よりつよつよエンジニアがいる場合、上司…

New Relicダッシュボードコンテストを開催しました

はじめに こんにちは。バックエンドエンジニアの多田です。 今回は、New Relicのダッシュボード機能を使った社内イベントについてご紹介します! この記事は、New Relic Advent Calendar 2024 および 株式会社asken (あすけん) Advent Calendar 2024の12/9分…

SwiftUIをもっと使おう!iOS開発におけるUIKitとの共存戦略

はじめに UIKitベース時代 SwiftUIベースへの移行 1. アーキテクチャの変更 2. UIKitとの共存可能にする 3. アーキテクチャの共通化 4. SwiftUIのPreviewの有効化 結果 はじめに こんにちは。モバイルテックリードの大澤です。 普段はあすけんのAndroid/iOS…