asken テックブログ

askenエンジニアが日々どんなことに取り組み、どんな「学び」を得ているか、よもやま話も織り交ぜつつ綴っていきます。 皆さまにも一緒に学びを楽しんでいただけたら幸いです!

プロダクトマネジメント の検索結果:

【2023年】askenエンジニアがオススメする本をまとめてみた

…返したい書籍です。 プロダクトマネジメントのすべて 事業戦略・IT開発・UXデザイン・マーケティングからチーム・組織運営まで https://x.gd/c17yc プロダクトを開発する上で視野と視座を広げて高めてくれる書籍だと感じています。目の前のものをただ開発するだけではなく、プロダクトを成長させてユーザに価値を届けるためのノウハウを知ることができます。 プロダクトマネジメントについて体系的に書かれており、プロダクトの考え方について悩んだ時に何度も読み返しています。 INS…

「asken withミライトデザインのDDDのはじめ方 DDD x RDRA x ICONIX」勉強会を開催しました

こんにちは!askenでバックエンドのエンジニアをやっている澤路です。 以前のブログにも書いた通り、今askenはPHPで作られた既存システムをKotlinを使ってリアーキテクチャしています。 4月から9月までは実際に作り始めるまでの準備として技術検証をしてきました。この技術検証では、既存システムの分析から実装までのプロセスでaskenとして新しい方法を試してきました。 そこで、一緒に技術検証をやってくれているミライトデザインから林宏勝さん、鈴木ほげさんに参加していただいて、…

人数が増えたので、プロダクト開発組織を変えた話

…締役兼CPOの道江がプロダクトマネジメントチームのお話をポストさせていただきました。続きまして私からは、プロダクト開発組織の視点でお話してみようと思います。 タイトルにも書きました通り、4月よりプロダクト開発組織を大きく変えさせていただきました。まずその背景から整理していきます。 50人の壁を超え、組織化が必要になった 50人の壁という言葉がありますが、まさにあすけんの社員数がその人数を突破しました。 数年前までは少人数で開発していたので、役割を超えた会話も容易で、意識的に組…

あすけんのプロダクトマネジメントチームを作った話

…です。 askenのプロダクトマネジメントは、つい最近まで私を含め1~2名が中心になって行っていましたが、ここ数年は急激に事業が成長し、それに応じて組織も拡大しました。より多くのユーザー価値を創造し続けるため、この4月から複数人のプロダクトマネージャーを中心としたプロダクトマネジメントチーム体制に移行し、私がCPO(Chief Product Officer)を務めることになりました。 今回は、プロダクトマネジメントチームを立ち上げるに至った経緯や、チーム体制に移行して気づい…

asken「新年読書LT大会」を開催しました!

…スクラム e.g. プロダクトマネジメントのすべて、アジャイルな見積りと計画づくり NG : いわゆる「技術系」の本 e.g. リーダブルコード、エリック・エヴァンスのDDD、ゼロから作るDeep Learning 発表時間は、正月ボケを目覚めさせるにはちょうど良い「ひとり最大5分」としました(笑) なぜ開催したのか? askenのエンジニア組織の2022年度方針は「co-learning(ともに、学ぶ)」です。 方針について詳しく知りたい方は、「プロダクト開発チームで大切に…

【2022年】askenエンジニアがオススメする本をまとめてみた

…す基礎になります。 プロダクトマネジメント ―ビルドトラップを避け顧客に価値を届ける https://www.amazon.co.jp/dp/4873119251/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_R6EC5SHSWAPV5Z2EJM3E 要求された機能を開発するのではなく、ユーザーに価値を届けるための開発をするにはどうすれば良いかということが書かれている。 プロダクトマネジメントのすべて https://www.amazon.co.jp/dp/4798166391/…

リーンな垂直アプローチで価値を届け続ける

…, 曽根原春樹. 「プロダクトマネジメントのすべて 事業戦略・IT開発・UXデザイン・マーケティングからチーム・組織運営まで」. 翔泳社. (2021). 自分の職能がエンジニアの場合、「Why = 誰をどんな状態にしたいのか」、「What = 狙う体験と機能イメージの全体像」を知る事で、何が価値仮説のコアなのか分かります。 コアを知っていれば、それを達成できる別のリーズナブルな手段を提案できますので、より早く最適にリーンな仮説検証ができます。 チームビルディング 「ユーザー…

なぜエンジニアはマネージャーになるのに不安を覚えるのか

…ディングも続けながらプロダクトマネジメントに足を踏み入れているのですが、私の知り合いでも エンジニア専任に戻った方 を何人も知っています。彼らを見ていて思うのは、パワーアップしてエンジニアをやっているなと感じます。例えばこんな部分です。 リーダーシップを発揮する経験をしたことで、マネージャーや経営層が何を考えて意思決定しているかその意図も読み取れる マネジメントを経験したことで、今のチームで自分はどんな言動をすると成果につながるかを意識しながら動ける 目の前のタスクや事象だけ…