はじめに
こんにちは。asken Tech blog編集部の齋藤です。
今回は、asken Tech blog of the Year 2024 として、2024年度最もビュー数が多かった記事、2024年度最も記事投稿数が多かったメンバー(編集部メンバー除く)を発表します!
早速ビュー数部門です
ビュー数部門の1位は、高橋さんの「あすけんメニュー検索にOpenSearchを導入した話」でした!
2位の2倍以上のビュー数で、圧倒的な1位を獲得しました!あすけんの食事記録の中でも重要な役割を果たすメニュー検索の改善は、苦労も多かったのではないかと思いますが、しっかり学びにされていて素晴らしいです。
続編もあります。
続いて、記事投稿数部門です
記事投稿数部門の1位は、5記事投稿された沼沢さん でした!
「あすけんの Aurora 2 → Aurora 3 へのメジャーバージョンアップ軌跡」シリーズは、データ量の多いサービスならではの苦労が詰まっており、読み物としての完成度も高く必見です。(技術力も文章力も高いのすごすぎます。)バージョンアップ本当にお疲れ様でした。
他に、以下の記事もたくさん読んでいただきました!
前述のメニュー検索で使われているOpenSearchの運用ノウハウの記事です。OpenSearchは用語が難しいと感じているのですが、わかりやすく書いていただき、個人的にも非常にありがたい記事です。 tech.asken.inc
モックサーバWireMockについての記事です。初速はそれほどでしたがコンスタントに読まれており、累計ビュー数が多い記事です。私も一度記事を見ながらやってみましたが、実装例や図があり、わかりやすかったです。 tech.asken.inc
UXデザイナーの小沼さんのペルソナ活用ワークショップの記事です。開発メンバーだけではなく、マーケティング・広告など色々な職能のメンバーが参加したそうです。小沼さんのお話を聞くといつもたくさんのインプットを自分の考えとして落とし込めているところがすごいなと思います。 tech.asken.inc
案件管理の困りごとをNotionで解決された記事です。2022年の記事ですが、未だにaskenテックブログ内トップのビュー数を誇ります。Notionでの案件管理の需要が高いのでしょうか。 tech.asken.inc
おわりに
2024年度は、アドベントカレンダーを実施したこともあり前年度よりもたくさん記事を公開できました。またOpenSearchの記事はたくさんの方に読んでいただき注目度が伺えました。
今年度も更新を続けていけるようにがんばりますので、ぜひ覗きにきてください。
askenでは一緒に働いてくれる仲間を募集しています。 hrmos.co